マインドフルネスによる瞑想法でリラックス効果

もとブログ

この記事は広告・プロモーションを含んでいます

職場では精神疾患が増え続けている

ストレスに向かい合うとき、マインドフルネスによる瞑想法も非常に有効な方法となります。

厚生労働省が行っている労働安全衛生調査によれば、2018年の調査で、メンタルヘルスの不調により1カ月以上休業した労働者がいる事業所の割合が、6.7%でした。

さらに、これを従業員が50人以上の事業所でみると、何と、26.4%を超えているという結果でした。

厚生労働省では、がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病に、精神疾患をくわえて、五大疾病としています。

職場においては、仕事上のストレスも有りますが、人間関係のストレスも大きなものとなっています。

ストレス予防には、まずは、会社として取り組むことが重要ですが、個人としても、ストレスを抱えないことや、ポジティブな出来事を増やすような行動をすることが大切です。

筋弛緩法による瞑想法

今回は、瞑想法でもある、漸進的筋弛緩法についてお話ししたいと思います。

漸進的筋弛緩法を行うとき、一つ一つの筋肉をリラックスさせるようにします。

方法は次のようにします

1.静かな部屋で一人の空間を作る
2.時間は充分に余裕をもって
3.椅子に腰を下ろして、ゆったりと深呼
4.リラックス出来る姿勢をとる
5.それぞれの体の部位ごとに、筋肉の緊張と弛緩を繰り返していきます
6.弛緩するときは気持ちもリラックスするイメージを描きます

<解説>

  1. 気持ちが散らないように静かな部屋を選びます。慣れてくれば音が有っても大丈夫になって行きます。
  2. 時間を気にしなくても良いようにします。
  3. ゆったりと椅子に腰を下ろして、深呼吸をします。1,2,3,4,5で息を吸い、1,2,3,4,5,6,7で息を吐きます。あくまでも、ゆったりとした速度です。
  4. 充分にリラックスするまで呼吸を続けるようにします。
  5. 例えば、手と手首を緊張させ、3番の深呼吸をします。その際、吸うときは緊張させて、吐くときに緊張を緩めます。
    順番の部位としては、手、肩、額、舌と口、首、胸、背中、腹、太腿、足首、というように、順番にその部位を意識して、緊張と弛緩を繰り返していきます。
  6. このとき、気持ちもリラックスさせ、順番に緊張とリラックスを繰り返した後は、全身がリラックスしているイメージを浮かべます。

ストレスに負けないためのスキルとして身につけましょう

このように全身をリラックスさせる方法を身につけると、心が壊れてしまいそうなストレスに出会っても、穏やかに受け止めることができるようになり、ストレスに負けないようになるので、ぜひ、身につけて試してみていただきたいと思います。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました