うつ病の薬を勝手にやめたらどうなるのか

もとブログ

この記事は広告・プロモーションを含んでいます

うつ病とは、どうなったら治ったと言えるのか

うつ病というのは、何が原因でうつ病になったのかが良く分からない病気です。

他の病気でしたら、これが原因で病気になったというのが、だいたいつかめるものですが、うつ病は、いったい何が引き金になったのかが分かりません。

もちろん、会社での人間関係がうまくいかないとか、仕事に悩みを抱えていたとか、それらしい理由は有るのでしょうけど、同じような悩みを持っている人は大勢いるわけで、なぜ自分だけがそのような理由で病気になってしまったのか、と考えると、一概に、こういう出来事が有ったらうつ病になる、という単純なものではないのでしょう。

原因がはっきりしないことに加えて、うつ病は、どうなったら治ったと言えるのかというのも微妙です。

私はすでに、3年半以上に渡って薬を薬を飲み続けていますし、私よりも長く、10年近くも薬を飲み続けている人に会ったことも有ります。

私も、10年近く薬を飲んでいる人も、どちらも仕事はしています。要するに、薬で平常を保っている状態、ということです。

いったいいつまで、薬を飲めば治ったと言えるのでしょうか。クリニックの先生に聞いても、まだしばらくは飲まないといけない、と言われるだけです。

そこで、ちょっとうつ病の知識がある人に出会うと、薬のやめ時の質問をしてしまいます。そうすると割と多い意見が、飲み忘れることが有るようになったら、飲み忘れるということは体調がいいわけだから、そろそろやめてもいい。クリニックの先生というのは、いつまで待っても、薬をやめていいとは言わないからねえ。みたいなことを言われると、それじゃあ、自分で判断してやめるしかないのか、という気持ちにもなります。

薬の副作用で体重が大幅増加

実は私は、薬の副作用で、体重が増えて、うつ病発症前に比べると、14kgくらい増加しました。当然、服は着られなくなって買い換えました。そこで、私は、たまに飲み忘れるくらいになったら、薬は止めても良いと言った知人の言葉を思い出しました。

もうこれ以上太りたくない、と考えた私は、クリニックの先生には内緒で、薬をやめてみました。

薬を中断してみた

やめて1日目は何ともなく順調でした。なんだ、大丈夫じゃん、と考えて、気楽に2日目も薬をやめました。続けて4日目までやめたところで、何となく体調がおかしくなってきました。寝つきが悪くなって、寝ても、すごく寝汗をかくようになりました。
そして、ひんぱんに目が覚めます。ここで薬を再開すればよかったのだと思いますが、さらに、もう1日、飲まずに過ごしてしまいました。そうしたら、その翌日から頭痛と倦怠感が襲ってきました。仕事も手につきませんし、仕事のことを考えると、胸がザワザワしてきます。さすがにこれは薬をやめたせいだと思いましたので、薬を飲みましたが、なかなかすぐには症状が回復しませんでした。

勝手に薬をやめたためにこうなったので、クリニックにも行きづらく、ベッドに横になっていました。

それでも薬を再開して4日目には症状が軽くなってきたので、正直なところ、ほっと胸を撫でおろした、という気持ちでした。

薬によって症状が抑えられていると考えるべき

薬をやめたために体調がおかしくなったのか、それとも、薬をやめているという気持ちが精神的なプレッシャーとなって、それが体調に現れたのかは分かりません。
理由は分かりませんが、とにかく、体調が良いから、もう、薬はやめても良いかなと思っても、実は、薬によって症状が抑えられているだけなのだろうと思いますので、決して、自分の判断でやめないようにしたほうが良いと思います。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました