日本の国旗である日の丸のデザイン及び掲揚のルール

もとブログ

この記事は広告・プロモーションを含んでいます

祝日には国旗を掲揚していた

たまたま、明日は祝日という日に、ふと頭に中に浮かんできたことが有りました。

私が子供だった頃、祝日のことを「旗日(はたび)」と呼んでいたのです。
これが標準語なのか方言なのかわ分かりません。旗日の語源は、私の住んでいた町では、祝日には家の前に日の丸を掲げるしきたりが有ったからだと思います。思い出してみると、祝日には、公共交通であるバスの車体の先にも、小さな日の丸が掲げられていたような記憶が有ります。

いや、ひょっとしたら、バスは今でも祝日には車体の先に日の丸を掲げているのでしょうか?

日本の国旗が決まった日

日本の国旗の正式なデザインが決まったのは、1999年です。この年に、「国旗及び国歌に関する法律」が定められました。正式に決定して、まだ二十数年しかたっていないわけですね。

つまり、それ以前は、割と適当に、白地に赤丸が描かれていたということです。
ちなみに、日の丸の正式名称は、日章旗です

日章旗の寸法や色指定はどのようになっているか

白地の長方形は、縦横の比率が、2対3と決められています。その中心に赤い丸を描くのですが、その寸法は、白地の縦の長さの5分の3にすると指定されています。形状については、比率が決まっているだけで、正式な大きさというものが有るわけではありません。

赤い丸の色がどのように指定されているかと言いますと、「紅色」となっているだけです。これは、印刷時の微妙な違いや、国によっても印刷方法が違ったりして、まったく同じ色にしようとすると、かなり難しい注文になってしまうため、多少の違いは許容して、「紅色」とだけ指定しているのです。

日の丸はいつの時代から使われるようになったのか

江戸時代にはすでに、白地に赤丸を国旗としていました。赤丸は太陽を象徴していいたようです。江戸時代は鎖国をしていたので、あまり日の丸が活躍することはなかったのかも知れません。

さらにさかのぼって平安時代については、赤地に金の太陽を描いたものを国旗としていました。

いつから白地に赤丸に変わったかというのは、諸説あるようですが、一説では、源平合戦で、平氏は赤字に金の丸で、源氏は白地に赤の丸だったそうで、源氏が勝ったことによって、白地に赤丸が広く使われるようになった、と言われています。

日本国旗の掲揚する位置

ポールに向かって、旗が右側に来るようにします。

掲揚する時間帯は、日の出から日没までが基本です。なお、雨の日は屋外には掲揚しません。

祝日やおめでたい式典などで掲揚する場合は、竿の先端から間を開けずに掲揚します。葬式などで弔意を表す場合は、竿の半分のところに掲揚しますが、いったん先端まで上げてから半分のところまで降ろすようにします。

【あす楽】【送料無料】家庭用 国旗セット 70×100cm 綿100% 日本製 日の丸 セット 式典 表彰 オリンピック 応援 祝日日本代表 公式行事 イベント 学校 綿 店舗 旗日 屋外 自宅 簡単

価格:3,180円
(2023/2/23 16:40時点)
感想(0件)

世界的なスポーツ大会で各国の国旗を掲揚する場合

日章旗は縦横の比率が2対3ですが、世界の国旗は、国によって様々です。ただし、スポーツの世界大会で各国の国旗を一堂に掲揚するとなったときは、大きさに違いが出ないように、縦横の比率を2対3や、3対5などに統一するようにしています。

ですから、場合によっては、3対5の比率の日の丸が掲げられるケースも有るということになります。

日本が外国のお客を招いた場合のルール(日本がホスト国)

両国の国旗を掲揚します。決して、外国の国旗だけを掲揚することは有りません。外国の国旗を掲揚する場合は、必ず日本の国旗も掲揚します。

このとき、国旗の掲揚方法にはルールが有ります。このルールを、プロトコールと言います。

外国のお客を招いたときの国旗掲揚の方法

・二か国の場合

向かって左側に外国の国旗。右側が日本の国旗となります。

これは、向かって左側(国旗自身の立場で言えば右側ということ)が上位を意味するからです。お客様を上位に置くという意味になります。

国旗を交差させる場合は、旗の部分が向かって左になる方が外国国旗となります。
そして、交差するポールの部分は、向かって手前側に来る方が外国の国旗のポールとなります。

・三か国以上になる場合

向かって左側から順に外国国旗をならべていきます。このとき、外国国旗の順番は、国連方式にのっとって、アルファベット順にします。

このような並べ方は、特に国際基準として決まっているわけではなく、あくまでも日本のルールはこうしている、ということです。

アメリカのように自国最優先としている国は、向かって一番左側に、自国の国旗を配置しています。

各国の旗をタテにして並べる場合

スポーツ大会などで、各国の国旗をタテにして並べるケースも有ると思います。このとき、旗を右回転して並べるのか、左回転するのか、とか、国によっては右回転した後に垂直に反転する、などというルールの国も有るので、なかなか難しいものが有ります。
もし、国際的なイベントで国旗を掲揚する際は、各国の大使館に確認してみることをお勧めします。

国旗はどこで買うの?

日章旗を欲しいと思った時、いったいどこで買えばよいのでしょうか。

私の家も、私が子供のころは、祝日になると家の前に掲揚していた記憶が有りますので、当時は所有していたと思いますが、最近はご無沙汰していますので、どこにしまい込んだのか見当がつきません。

せっかく国旗を思い出したことでも有りますし、買えるところを探してみようと思いました。

探してみたら意外でしたが、アマゾンでも、楽天でも売っていました。あとは、ホームセンターの通販でも買えることが分かりました。
日章旗を探していたら、世界の国旗を載せた絵本も有りました。子供の教育用に良さそうです。

国旗のえほん アイウエオ順 (知育えほんシリーズ) [ 戸田 やすし ]

価格:1,760円
(2023/2/23 16:43時点)
感想(158件)

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました